お茶摘み体験を実施しました(深見・津房・佐田地区まちづくり協議会)
小学生が初夏の風物詩を体験
令和6年5月10日(金曜日)、丸塚山(安心院町筌ノ口)にて3地区のまちづくり協議会と筌ノ口環境保全グループが主催となり、お茶摘み体験が行われました。
当日は、深見小7人、津房小11人、佐田小5人の計23人が参加し、茶葉を摘んだ後、大釜で煎ったり、むしろで揉む作業を行い、学校の垣根を越えた交流を楽しんでいました。
収穫した茶葉は、乾燥後に参加された各校に届けられます。
当日の様子
新芽を摘む児童たち
大釜で茶葉を煎っています
むしろの上で茶葉を揉んでいます
まちづくり協議会について
地域のみなさんが一体となり、地元を盛り上げていくための組織です。
「地域コミュニティ組織」とも呼ばれています。
市内では19の組織があり、安心院地域では下記の4つの協議会が活動を進めています。
地域コミュニティ組織についてはこちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
安心院支所 地域振興課 地域振興係
〒872-0592 大分県宇佐市安心院町下毛2115番地
電話番号:0978-44-1111
ファックス:0978-44-0217
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年05月13日