令和7年11月10日の緊急速報(エリアメール)について
令和7年11月10日13時頃に、宇佐市から緊急性の低いお知らせが誤って緊急速報(エリアメール)として宇佐市内及び近隣地域に滞在していた方のスマートフォン等の端末に配信されました。本来緊急速報でお知らせすべき内容ではなく、皆さまにご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
本件につきましては、原因究明を行ったうえで再発防止策を講じ、皆さまの信頼回復に努めてまいります。
(以下、同月12日追記しました。)
本件が発生した経緯、原因などをお知らせいたします。
1.発生経緯
令和7年11月10日(月曜日)13時頃、安心院支所内の防災行政無線にて一部地域に放送するよう操作を行った際に、緊急エリアメールを同時に配信するよう連動設定されている状態で放送を開始しました。結果として、宇佐市全域及び近隣地域に滞在していた方々に対し、緊急性の低い内容の緊急速報(エリアメール)を配信いたしました。
2.発生後の対応
同日、宇佐市ホームページにて誤発信した緊急速報(エリアメール)であった旨を公開し、電話等のお問い合わせに対応しました。また、原因の究明や再発防止策について協議を行いました。
3.再発防止策
担当者による誤操作を防止するため、操作手順を再度明確化し、操作マニュアルを遵守した運用をいたします。また、複数人による送信前の確認を徹底し、職員一人ひとりが危機管理意識を持って業務にあたるよう改めて指導を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
安心院支所 地域振興課 地域振興係
〒872-0592 大分県宇佐市安心院町下毛2115番地
電話番号:0978-44-1111
ファックス:0978-44-0217
メールフォームによるお問い合わせ





更新日:2025年11月10日