深見老人憩の家(深見温泉)
お知らせ
お知らせはありません。
施設概要
深見温泉外観
深見温泉正面
深見温泉浴場
泉質
単純温泉
効能
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え症、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
使用料(入浴料)
区分 | 使用料 | 備考 | ||
市内 | 市外 | |||
満70歳以上の方 | 100円 | 300円 | ||
一般(満70歳以上の方以外) | 250円 | 300円 | ||
小・中学生 | 100円 | 150円 | ||
就学前の幼児 | 無料 | 無料 | ||
入浴回数券 | 満70歳以上の方 | 1,000円 | 3,000円 | 1冊(11枚つづり) |
一般(満70歳以上の方以外) | 2,500円 | 3,000円 | ||
小・中学生 | 1,000円 | 1,500円 |
※市民の方で身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、使用料が半額になりますので、対象の方は受付に手帳を提示してください。
営業時間
13時~21時(10月~3月 13時~20時)
定休日:木曜日
その他
タオル、石けん、シャンプー等は備え付けておりませんので、ご利用の際はご持参ください。
マナー向上などのお願い
<利用される皆様へのお願い>
温泉を気持ちよくご利用いただけるようマナーをお守りください。
皆様のご協力をお願いいたします。
・浴槽に入る前に身体をよく洗ってください
・浴槽にタオルをつけないでください
・髪の長い方は束ねるなどしてください
・髪染め剤などは使用しないでください
・身体を良く拭いてからあがってください
・多くの方が気持ちよく入浴できるよう、混雑時のシャワーなどお互いに譲り合いをお願いします
感染症予防へのご協力のお願い
・体調のすぐれない方(発熱、咳・くしゃみなど風邪の症状のある方)のご入浴は、お控えください。
・浴室内で痰やつばを吐かない、鼻水をかんだ手を浴槽で洗わないなど、入浴の際のエチケットをお願いします。
・脱衣所、浴室が混雑している場合は、時間をおいて入浴する等、ご注意ください。
冬場のヒートショックに注意しましょう
・入浴の前後は、暖かい服を着ましょう
・食事や飲酒直後の入浴は控えましょう
・入浴の前と後には水分を十分に取りましょう
・入浴の前にはかけ湯をしましょう
・急に胸までつからず、まずは半身浴をしましょう
・長湯をしないようにしましょう
・浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう
ヒートッショックに注意しよう! (PDFファイル: 981.2KB)
所在地:連絡先
所在地:大分県宇佐市安心院町矢畑131番地の1
連絡先:0978-44-4718
地図
この記事に関するお問い合わせ先
安心院支所市民サービス課 健康福祉係
〒872-0592 大分県宇佐市安心院町下毛2115番地
電話番号:0978-44-1112
ファックス:0978-44-2075
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年03月20日