汚水の逆流対策~「水のう」の設置について~
豪雨のときなど、急激な水位の上昇により、マンホールの隙間等から雨水が侵入し下水道管が満水の状態となり、汚水が流れにくくなることがあります。雨がおさまり、満水状態が解消されると次第に水が流れるようになります。また、トイレや風呂場、洗濯機の排水口などから、汚水が溢れ出してくることがあります。そんなときは、『水のう』をトイレやお風呂場、洗濯機の排水口などに設置することで家への汚水逆流を軽減することが出来ます。
トイレから「ボコボコ」と音がするなどの異変を感じた時はぜひご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課 下水道工務係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8190
ファックス:0978-33-5370
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月30日