【アントレプレナーシップ教育事業】農場即売会を行いました!
令和6年度 第4回授業活動内容
令和6年11月14日(木曜日)9時30分~11時00分 宇佐産業科学高校 農場入口広場
テーマ 『高校生が選んだUSA BOXを売ろう』
第3回の授業を終え、11月14日(木曜日) 9:30~11:00まで宇佐産業科学高校 農場入口広場にてビジネス管理科3年(商品開発と流通コース 13名)が自分たちで選んだ商品を「USA BOX」に入れ、農場即売会を行いました。
テレビ 【TOSゆーわくワイド】の取材を受けました。
アントレプレナーシップ事業について、説明を行いました。
・1年目は初級編(昨年度は2年生時に受講)
アントレ教育として 高校生が起業家精神を学び、地域の創業・起業者を招き、グループワークにより創業の過程を聞き、将来の進路選択肢の視野を広げました。
・2年目は実践編(今年度は3年生「商品開発と流通コース」)
宇佐ブランド認証品を学び、知名度UPと販売促進のマーケティング方法を企画立案し、実際に自ら考案した商品の販売を体験しました。
TOSさんに作成して頂きました。
宇佐市商工振興課 栗林 TOS岩崎さんよりインタビュー
『A・B・C 3グループの生徒代表にインタビュー』
・どんな「USA BOX」を作ったの?
・この取り組みをしてみてどう?
・どこが楽しかった? 難しかった?
・進路や将来にどの様にこの経験を生かしたい?
・進路は? 今後の展望は?
※生徒へのインタビューの様子
Aグループ 『大人のハッピーなセット』
Bグループ 『Beauty Box』
Cグループ 『サンキュー マザーセット』
宇佐産業科学高校 岡部先生とTOS岩崎さんよりインタビュー
『担当の岡部先生にインタビュー』
・指導で大切にした部分は何ですか?
・今の高校生にとって、教師目線でこの取り組みをどう捉えていますか?
・アントレ教育を受講して、今後の進路を考えるきっかけや成長が見て取れましたか?
販売の様子
生徒よる対面販売
生徒による声掛け
販売場所
生徒作成のメニューボード
Aグループ「大人のハッピーなセット」
Bグループ「Beauty Box」
Cグループ「サンキュー マザーセット」
実際売ってみて!!!
11月14日(木曜日)の農場即売会では、おかげさまで完売となりました。
11月20日(水曜日)の第5回授業では
【前半】「各班取り纏め作業」
・販売してみてどうだったか?
・結果(売れ行き、まわりからの反響など)をまとめます。
【後半】「結果報告!」
・班別に報告(各班10分)を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
商工振興課 商工労政係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8166
ファックス:0978-27-8250
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月18日