【アントレプレナーシップ教育事業】第1回授業を行いました!
令和6年度 第1回授業活動内容
令和6年6月12日(水曜日)13時30分~15時30分 宇佐産業科学高校 スマート実習室
テーマ『商品を知ろう!』【講師】株式会社UP、一般社団法人地域商社USA
アントレプレナーシップ教育とは、創業に関心のない若年層に対して「創業マインドの醸成」「創業に対するイメージアップの確立」を図ることで、未来の創業者を創出することを目的としています。
市内高校生を対象にアントレプレナーシップ(起業家精神)を学ぶことにより、将来の進路選択肢の一つとして起業・創業を考えてもらい、地域の課題とニーズに合わせたマーケティングを授業の一環として取り組みます。
第1回の授業では、宇佐産業科学高校ビジネス管理科の生徒12名が参加しました。商工振興課よりあいさつと事業説明を行い、講師である株式会社UPの渡邉代表より売れるお店の商品の紹介、一般社団法人地域商社USAの矢野本部長より宇佐ブランド認証品の説明や、USABOXに取り入れられている商品の紹介がありました。生徒は様々なブランド認証品を撮影した後、実際に試食し美味しくいただきました。

開講のあいさつ

株式会社UP 渡邊代表

一般社団法人地域商社USA
矢野本部長

USABOXの説明
商品を撮影しよう

試食をしよう
授業後の感想
・初めて宇佐ブランド認証品を知りました。初めて実際に食べてみて貴重な体験でした。
・宇佐からあげしか特産品を知らなくて、ゆずや宇佐飴などを地産地消で地元PRしたいです。
・案外知らない食べ物や商品が多くて、USABOXに入れる商品をどうしようと迷いそうです。
(和紅茶、かりんとう、干しぶどう、かしわめし)
次回授業までの宿題
・身近な人に、どの商品が入っていたら嬉しいかを調査する
・班に分かれて自分たちでUSABOXの構成を考えよう
この記事に関するお問い合わせ先
商工振興課 商工労政係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8166
ファックス:0978-27-8250
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月11日