【終了しました】健康チャレンジクイズ~健診・がん検診について~
健康チャレンジクイズへのご参加ありがとうございました。
5月4日から10日の間実施いたしました健康チャレンジクイズ~健診・がん検診について~に、408名の方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
【訂正とお詫び】
5月4日から5月7日にクイズにご回答いただいた皆様
クイズご回答後に、健康課からお送りしましたクイズ<問2>の回答に誤りがございました。大変申し訳ございません。正しくは以下のとおりです。
<問2>動脈硬化予防のために、効果的な習慣はどれでしょう?
【正解】
・バランスのよい食事をする
・適度な運動
・適正な体重維持
・睡眠をしっかりとる
※誤って「喫煙」が正解に含まれておりました
健診・がん検診に関する記事は以下のとおりです。
最近、こんな生活になっていませんか?
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、外出控え等で以下のような生活になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか
・外出控えで運動不足になった
・テレビを見ながらゴロゴロすることが増えた
・間食や晩酌が増え、体重も増えてきた
・ネットで買い物をする機会が増え、外出する機会が減った
・ついつい夜遅くまで動画を見たり、ゲームをしてしまう
食べ過ぎや運動不足、睡眠不足によって、血管の老化(動脈硬化)や体調不良をまねきます。
血管の老化(動脈硬化)が進むとどうなるの?

「血管の傷み具合」は健康診断で調べることができます
深刻な病気を発症する前に、今のからだの状態を知り、未来の自分のために今からできることを始めましょう。そのための第一歩は、健診を受けることです。
既に気になる症状がある方や精密検査を受診していない方は、必ず医療機関を受診してください。
現在通院している方も、健診を受けましょう。新たな病気の芽が見つかることもあります。
健康診断について
年齢や加入している健康保険の種類によって、受診できる「健診」は異なります。
【宇佐市に住民票がある方の場合】
名称 | 対象 | 健診内容 |
若人健診 |
20~39歳の方 ※加入している健康保険は問わない |
|
特定健診 |
40~74歳の宇佐市国民健康保険加入者または、社会保険被扶養者 ※社会保険本人の方は加入している保険者にお問い合わせください |
|
後期高齢者の健診 | 75歳以上の方 |
|
健診は、受けた後も大切です
健診結果が手元に届いたら、以下のことに気を付けましょう。
・健診結果の数値を基準値と比べてみましょう。また、過去の健診結果と比べて数値が少しずつ悪化していないか等、経年的な変化にも注意しましょう。
・「精密検査」が必要な項目があった場合、必ず医療機関を受診しましょう
・かかりつけの先生がいらっしゃる場合は、健診結果を先生と共有しましょう
宇佐市では、健康に関する相談の機会を設けています。今後の健康維持のためにぜひご活用ください。
健康相談・食事相談会について
健診結果から、生活習慣や食事が気になっている方には、「健康相談」や「食事相談会」にご参加ください。(要予約)
<健康相談>毎週水曜日9時~11時に市役所で実施中。
<食事相談会>毎月1回宇佐・安心院・院内会場で個人にあった食事相談を実施中。
どちらも、管理栄養士による食事相談や保健師による健康相談を行っています。詳しくは、以下にお尋ねください。
宇佐市役所 健康課 健康増進係 電話0978-27-8137
がん検診について
男性の約3人に2人、女性の約2人に1人が、生涯のうちにがんにかかると推計されています。がんになる可能性は非常に高く、決して他人ごとではありません。
がんが発生する原因としては、喫煙、飲酒、食べ物(非常に熱いものや塩辛いものの摂りすぎ等)、肥満、運動不足、感染症等があります。
からだの中では、毎日多数のがん細胞ができては、免疫細胞に殺されています。たまたま、免疫が取りこぼしたがん細胞が、10~15年近い時間を経て、目に見える「がん」に育っていきます。生活習慣に気を付けても、がんになるリスク(危険性)はゼロにはなりません。
がん検診も定期的に受診することが大切です
例えば乳がんの場合、一つの細胞が1センチのがんになるのに15年かかります。ところが、1センチのがんが2センチになるのにはわずか1.5年と言われています。検診を1~2年ごとに受けなければならないのは、このためです。

特定健診やがん検診の詳細は、令和5年度宇佐市健康カレンダーをご確認ください
特定健診やがん検診の内容や注意事項等の詳細は、「令和5年度宇佐市健康カレンダー」(3月下旬全戸配布)の1~11ページをご覧ください。

下記のリンクに特定健診・がん検診について掲載しています
健康チャレンジクイズはこちらから
下記のリンクから、クイズにご参加ください。5月4日~10日の間実施中

この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年05月11日