認知症家族支援プログラム実施事業
認知症介護者のつどい
宇佐市では、認知症の家族を介護されている方を対象に、月に一度集まり、同じ悩みを持つ仲間と自由に話し合えるつどいを開催しています。介護経験者から認知症について学べる機会にもなり、自身の解決能力が高まることで、これから先の介護を乗り切る力もついてきます。
介護を一人で抱え込まず、つどいに参加してみませんか。
認知症介護者のつどいは、市からの委託により、公益社団法人 認知症の人と家族の会 大分県支部が運営しています。
(注意)初めて参加を希望される方は、開催有無等の確認のため、市役所介護保険課高齢者支援係0978-27-8150までご連絡ください。
宇佐のつどい
開催日・場所
開催日 |
---|
令和7年4月25日(金曜日) |
5月23日(金曜日) |
6月27日(金曜日) |
7月25日(金曜日) |
8月22日(金曜日) |
9月26日(金曜日) |
10月10日(金曜日) |
11月7日(金曜日) ※家族支援講座開催予定 |
12月12日(金曜日) ※10:00~12:00 クリスマス会開催予定 |
令和8年1月23日(金曜日) |
2月20日(金曜日) |
3月13日(金曜日) |
時間
13時~15時
※12月12日のみ10時~12時です。
長洲のつどい
開催日・場所
開催日 |
---|
令和7年4月4日(金曜日) |
5月9日(金曜日) |
6月6日(金曜日) |
7月4日(金曜日) |
9月5日(金曜日) |
10月3日(金曜日) |
11月7日(金曜日) ※家族支援講座開催予定 |
12月5日(金曜日) |
令和8年1月9日(金曜日) |
2月6日(金曜日) |
3月6日(金曜日) |
時間
13時~15時
男性介護者のつどい
認知症の家族を介護されている男性介護者向けに、年に2回、男性介護者のつどいを開催しています。
男性介護者のつどいを開催しているのは、県内では宇佐市のみです。
普段なかなか周囲に相談できない方も、肩の力を抜いて話してみませんか。
開催日程
第1回:令和7年5月13日(火曜日)10時~11時30分 市役所1階 多目的ホール
第2回:令和7年11月18日(火曜日)10時~11時30分 市役所1階 多目的ホール
本人交流会
認知症のご本人を対象に、年に2回、本人交流会を開催しています。
「認知症かもしれない」「認知症と診断を受けた」と不安な気持ちで一人で悩んでいませんか。認知症は、誰もがなりうる病気です。同じ境遇の仲間と交流し、語りあうことで、少しでも不安を取り除き、自分らしい生活を見つけてみませんか。
ご本人の参加が難しい場合は、介護者の方のみの参加も可能です。
開催日程
第1回:令和7年6月17日(火曜日)10時~12時 市役所1階 多目的ホール
第2回:令和7年12月12日(金曜日)10時~12時 市役所1階 多目的ホール
※12月12日は宇佐のつどいと合同開催の予定です。
申込・問合せ
宇佐市介護保険課高齢者支援係
電話:0978-27-8150
この記事に関するお問い合わせ先
介護保険課 高齢者支援係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8150
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年03月15日