蛍光灯がなくなる前にLED照明に交換しましょう
蛍光灯の製造・輸出入が禁止になります
水銀に関する水俣条約第5回締約国会議において、一般照明用蛍光灯(以下、「蛍光灯」)の製造・輸出入の禁止が決定されました。それにより、2027年末までにすべての蛍光灯の製造・輸出入が段階的に禁止になります。
蛍光灯がなくなる前に自宅や事務所、工場などで使用されている蛍光灯を計画的にLED照明に切り替えましょう。
※在庫品を販売することやお使いの製品を引き続き使用することは可能です。
直管蛍光灯 | 非直管蛍光灯 | 電球形蛍光灯 | コンパクト形蛍光灯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈ハロりん酸塩 〈三波長蛍光体〉 |
〈ハロりん酸塩 〈三波長蛍光体〉 |
30w以下、 30w以下、 |
2026年末まで |
〔イラスト出典:(一社)日本照明工業会〕
【三波長蛍光体とハロリン酸塩蛍光体の見分け方】
三波長蛍光体は、印字された品番に「3波長形」又は「EX」と表示があります。表示がないものはハロリン酸塩蛍光体です。判別できない場合は、取扱店にご相談ください。
適切な設備への切り替えを
LED照明に切り替える際、既設の照明器具との組み合わせが不適切である場合、発煙や発火、落下等の重大事故が起こる恐れがあります。また、工事が必要な場合があります。
切り替えを行う際は、LED照明取扱店などに必ずご相談ください。
![]() |
![]() |
![]() |
〔イラスト出典:(一社)日本照明工業会〕
「直管LEDランプ」に交換する際のご注意_(一社)日本照明工業会 (PDFファイル: 366.0KB)
環形LED光源に交換する際のご注意_(一社)日本照明工業会 (PDFファイル: 331.3KB)
切り替えにより経済的効果も
蛍光灯をLED照明に切り替えることにより、消費電力の減少が見込まれるため、電気代が下がることが考えられます。詳しくは、以下よりご確認ください。
環境省ホームページ:省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」(LED照明への買換え効果)
詐欺・悪質な訪問販売にご注意ください
LED照明への切り替え工事を装った詐欺行為等の発生が懸念されます。
不安に感じた場合は、一人で悩まず、以下までご相談ください。
〇宇佐市消費生活センター
電話番号 0978-25-5581
相談時間 平日 8:30~17:00
〇宇佐警察署
電話番号 0978-32-2131
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課 環境保全係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8132
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月26日