国際高齢者デーと高年齢者雇用促進月間
人権の事を誰でも身近に考えてほしくて、わかりやすいように動画と4コマ漫画にしました。
楽しみながら人権について学んで、心豊かな街宇佐市にしていきましょう。
☆登場人物の名前の由来☆
りんちゃん:隣保館の隣(りん)から名付けました。
けいちゃん:人権啓発の啓(けい)から名付けました。
国際高齢者デー
国際高齢者デー(10月1日 記念日)
この国際デーは、高齢者の権利や尊厳を守ることや、高齢者の虐待撤廃などの意識向上を目的としています。また、高齢者の社会に対する重要な貢献を強調し、今日の世界における高齢化の事実と課題について認識を高めましょう。
また、日本では10月1日~30日が「高年齢者雇用促進月間」となっています。
高年齢者が、健康で、意欲と能力がある限り年齢にかかわりなく働き続けることができる社会づくりを目指しましょう。

高齢者雇用促進月間

国際高齢者デー
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課 隣保館
〒879-0453 大分県宇佐市大字上田1043番地の1
電話番号:0978-33-1707
ファックス:0978-33-1707
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年10月01日