SDGs
人権の事を誰でも身近に考えてほしくて、わかりやすいように動画と4コマ漫画にしました。
楽しみながら人権について学んで、心豊かな街宇佐市にしていきましょう。
☆登場人物の名前の由来☆
りんちゃん:隣保館の隣(りん)から名付けました。
けいちゃん:人権啓発の啓(けい)から名付けました。
SDGs
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で、「エスディージーズ」と読みます。
人口増加や気候変動など、地球を取り巻く環境が激変するなかで、誰もが平和で豊かに暮らしていける社会をつくっていこうと2015年に国連で決められました。
2015年から2030年までの15年間で、17つの目標を達成することを「持続可能な開発のための2030アジェンダ」のなかで決定しています。
誰一人のこさない未来のためにできることを考えてみませんか?

できることから

未来のために
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課 隣保館
〒879-0453 大分県宇佐市大字上田1043番地の1
電話番号:0978-33-1707
ファックス:0978-33-1707
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年04月19日