「国際盲導犬の日」
人権の事を誰でも身近に考えてほしくて、わかりやすいように動画と4コマ漫画にしました。
楽しみながら人権について学んで、心豊かな街宇佐市にしていきましょう。
☆登場人物の名前の由来☆
りんちゃん・・・隣保館の隣(りん)から名付けました。
けいちゃん・・・人権啓発の啓(けい)から名付けました。
国際盲導犬の日
1992年に4月の最終水曜日が『国際盲導犬の日』として制定されました。今年は4月28日が国際盲導犬の日でした。 なぜ水曜日なのかと言うと、1989年4月12日の水曜日に「国際盲導犬学校連盟」が発足(現在の国際盲導犬連盟/IGDF)したのが理由です。

国際盲導犬の日

気を付けること(盲導犬)
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課 隣保館
〒879-0453 大分県宇佐市大字上田1043番地の1
電話番号:0978-33-1707
ファックス:0978-33-1707
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2021年07月20日