「隣保館ふれあい講座」参加者募集中!(終了しました)

隣保館de人権について考えてみませんか?12月4日から10日は人権週間です。
隣保館という施設を知ってもらい、楽しみながら人権について考えてもらおうとイベントを開催しました。
午前の部では、北朝鮮拉致問題啓発のドキュメンタリーアニメ『めぐみ』を鑑賞し
午後の部は、LGBT「性的少数者」の人権啓発ドラマ『りんごの色~LGBTを知っていますか?~』を鑑賞しました。
関心や理解が深まる時間になりました。
小物づくりは、話も弾みとても楽しく行えました。
「また来たい!」「またこの機会を作ってほしい」との要望も出るほど大盛況でした!
講座内容(終了しました)
開催日:12月 5日(土曜日)
場所:宇佐市隣保館
定員:各10名(先着順)
申込開始日:11月4日から
※電話で直接お申し込みください
定員になり次第締切ます
1・午前9時から午前11時まで
・クリスマスリース作り
・人権に関するDVD鑑賞
2・午後1時~午後3時
・しめ縄作り
・人権に関するDVD鑑賞
クリスマスリース
しめ縄
2020年12月隣保館ふれあい講座 (PDFファイル: 277.4KB)
参加者の様子
まつぼツリーとクリスマスリース
松ぼっくりに色を塗っています。隅まで塗るのはなかなか大変です。
全体の様子です。
それぞれ個性的なものが出来ています。
完成!!
リース作り!差し込むのが難しいです。
だんだん形になってきました。
リース完成!!
しめ飾り
縄をなうのがとっても難しいです。
だんだんとしめ縄の形になってきました!
しめ縄完成!!
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課 隣保館
〒879-0453 大分県宇佐市大字上田1043番地の1
電話番号:0978-33-1707
ファックス:0978-33-1707
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2020年12月07日