宇佐市総合計画審議会の市民委員を募集します
新たなまちづくりの目標や市行政の基本的な方向を定める総合計画に、広く市民の意見を反映させるため、総合計画審議会の市民委員を募集します。
1. 応募資格等
応募資格 |
市内在住の18歳以上で平日昼間の会議に出席できる方(高校生は不可) |
応募期間 |
令和7年8月1日(金曜日)~令和7年9月1日(月曜日) |
募集人数 | 若干名 |
応募方法 |
申込書に必要事項を記入の上、持参、郵送、電子メールのいずれかの方法により、提出先に提出してください。 (申込書)
(提出先) 1.持参の場合(受付時間は平日の8時30分~17時) 879-0492 宇佐市大字上田1030番地の1 宇佐市総合政策課企画調整係(本庁3階) 電話 0978-27-8109(直通) 2.郵送の場合(令和7年9月1日消印有効) 持参の場合と同じ 3.電子メールの場合 ※メールの件名は【総合計画審議会の市民委員】としてください
(注意事項) 郵送・電子メールの場合は、市から申込書を受領した旨の連絡をします。 ※数日経過しても連絡がない場合は、お問い合わせください。 |
選考方法等 |
申込書により選考 ※選考結果は応募者全員に通知します。 |
その他 |
・提出書類は返却しません。 ・申込書に記載された個人情報は、応募資格の確認と選考の範囲内で使用します。 |
2. 審議会委員
活動内容 |
次期(第三次)宇佐市総合計画に関する審議 ※計画対象期間:令和9年度~令和18年度 |
任期 |
委嘱の日~審議が終了するまで 予定期間:令和7年10月頃~令和8年11月(6回程度開催予定) |
報酬 |
日額4,500円 ※宇佐市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例第2条に定める額となります。 ※審議会の委員は、地方公務員法3条3項2号の特別職(非常勤)となります。 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 企画調整係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8109
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年07月24日