第65回全国高校相撲宇佐大会開会式(令和7年9月7日)

更新日:2025年09月09日

全国高校相撲0907
宇佐産業0907
相撲大会個人優勝0907
団体優勝0907

9月7日(日曜日)宇佐市総合運動場相撲場にて「第65回全国高校相撲宇佐大会」が開催され、全国から42校が出場しました。

市長は「夏の暑さが残る本日、昭和の大横綱『双葉山』生誕の地であるこの宇佐市において、『第65回全国高校相撲宇佐大会』を本年も開催できますことを心から嬉しく思います。前回大会優勝校の鳥取城北高等学校をはじめ、全国から選抜された精鋭42校の選手諸君並びに全ての関係各位を心から歓迎いたします。さて、全国に4万社余りある八幡社の総本宮である宇佐神宮は、本年、御鎮座1300年の節目を迎えています。宇佐神宮にとって相撲は神事として関わるなど深い繋がりがあり、今日まで様々な相撲文化が継承されています。本大会についても、相撲を次世代へ継承する取り組みの一つとして、半世紀以上開催されており、その中で幾多の名勝負が繰り広げられながら、多くの名力士たちを輩出してきました。選手諸君におかれましても、日々の練習で鍛え上げた心・技・体を如何なく発揮され、相撲の聖地にふさわしい正々堂々とした取組を期待しております。また、去る8月4日には、大阪・関西万博において関係する市町とともに、SUMO EXPO 2025に参加してまいりました。本市からは、双葉山の生誕の地である天津小学校児童による元気いっぱいの相撲甚句を披露し、会場を大いに盛り上げ、世界に相撲文化を発信してまいりました。今後とも、高校・大学相撲をはじめ、相撲の聖地として相撲文化の継承とPRに努めてまいります。」とあいさつしました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?