令和7年度宇佐神宮・祭典奉仕団結団式(令和7年7月31日)
7月31日(木曜日)宇佐神宮能楽殿において「令和7年度宇佐神宮・祭典奉仕団結団式が行われました。
市長は「永年に渡り『お下り』『お上り』の神輿担ぎにご奉仕いただいております祭典奉仕団の皆様方に心から感謝と御礼を申し上げます。また、平素より消防団員として地域の安心安全のため、日夜を問わず活動されている団員の皆様へ、この場をお借りし改めて敬意を表する次第であります。さて、ご案内のとおり、本年は宇佐神宮御鎮座1300年という記念すべき節目の年を迎えており、市としましても、本市観光のシンボルである宇佐神宮の魅力を全国へ、そして世界へ向けて発信できるよう全力で取り組んでいるところです。そうした中、宇佐神宮最大の祭りといわれ、市民をはじめ、県内外の皆様に愛され続けている『宇佐夏越祭り』が、本日より3日間に渡り開催されます。特に、この御神幸祭は、『神輿に始まり神輿に終わる』といわれるほど、三基の神輿が主役を務める勇壮華麗な祭りとして知られており、宇佐神宮のみならず神輿発祥の地をPRする本市としても、大変重要な意味合いを持つ祭事であります。是非とも、皆様方の熱意と力強い『ワッショイ』の掛け声で、この祭典を厳かに、そして華やかに盛り上げてくださるようお願いします。」とあいさつしました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年08月04日