宇佐神宮・子どもボランティアガイド初級講座開講式(令和7年7月21日)

更新日:2025年07月24日

子どもボランティアガイド0721
子どもボランティアガイド開講式0721

7月21日(月曜日)大分県立歴史博物館にて「宇佐神宮御鎮座1300年記念、宇佐2001ロータリークラブ・宇佐市ガイドの会、宇佐神宮子どもボランティアガイド初級講座開講式」が行われました。

市長は「宇佐神宮・子どもボランティアガイドに多くの皆さんの参加をいただきありがとうございます。宇佐市の観光のシンボルである宇佐神宮は、全国に4万余りある八幡社というお宮の総本宮であり、神仏習合の文化の発祥の地です。神仏習合とは、神様と仏様を一緒にお祀りすることで、皆さんのお家やおじいちゃんのお家にも、神棚と仏壇が一緒にある家があるのではないでしょうか?そういったものは宇佐神宮から始まったといわれています。また、今年は宇佐神宮が御鎮座されてから1300年という記念の年を迎えています。今、宇佐市では、その記念イベントがたくさん行われていますが、皆さんが参加するこの講座もそのひとつです。夏休みを使って、宇佐神宮の神秘や謎、それからパワースポットについて勉強する皆さんがとても誇らしく、応援したいと思います。宇佐2001ロータリークラブの皆様におかれましては、平素より青少年の健全育成と奉仕活動にご尽力いただき厚くお礼を申し上げます。このような、地域に根差した活動が郷土愛を育み、ふるさとを誇る豊かな心を醸成します。皆様の取組に心から敬意を表します。」とあいさつしました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?