第75回社会を明るくする運動(令和7年7月10日)
7月10日(木曜日)宇佐市役所23・24会議室にて「第75回社会を明るくする運動」が開催されました。
市長は「この取組は、犯罪や非行を防止するとともに、罪を犯した人や非行のある子どもの立ち直りを助け、これらを含めた全ての人が共に暮らせる温かい社会『地域共生社会』の実現を目指すもので、地域はもとより関係機関・団体などの組織を超えた連携が必要であります。そのような中、令和5年3月17日に第二次再犯防止推進計画が閣議決定され、国・地方公共団体・民間協力者等の連携により、再犯防止の取り組みをさらに推進していくために7つの重点課題とその具体的施策が定められました。地域社会から犯罪や非行を減らしていくためには、厳しい処分を行うのみでなく、暖かい人間愛を持って、罪を犯した人々の更生を助け、再犯を防止し、健全な社会人として地域社会への復帰に導くことが重要です。本市におきましても、例年7月を強調月間として、市民の皆様に啓発活動などを行っているところでございます。皆様方におかれましては、今後ともお力添えをいただきますようお願い申し上げます。」とあいさつしました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年07月11日