令和7年度宇佐市民生委員・児童委員協議会総会(令和7年5月12日)
5月12日(月曜日)宇佐文化会館ウサノピア小ホールにて「令和7年度宇佐市民生委員・児童委員協議会総会」が開催されました。
市長は「民生委員・児童委員の皆様には、平素より地域の福祉を推進するけん引役として、また、地域住民の身近な相談相手として、日々ご尽力をいただいておりますことに心から感謝を申し上げます。本市といたしましても、宇佐市避難行動要支援者避難支援計画に基づき、要支援者の登録情報を随時更新し、民生委員・児童委員や区長の皆様方に情報提供できるよう努めております。また、昨年、災害時要配慮者に対応する体制づくりとして、市内施設2カ所を『指定福祉避難所』として指定したところでございます。地域福祉の向上のためには、公の機関が担う『公助』のみではなく、地域住民一人ひとりの『自助』、地域住民が助け合う『共助』が重要となってまいります。民生委員・児童委員の皆様には、地域福祉の中心的な担い手として第一線でご活躍いただいております。今後とも『身近な相談相手』『見守り役』『専門機関へのつなぎ役』として、お力添えいただきますようお願い申し上げます。」とあいさつしました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年05月12日