第64回大学選抜相撲宇佐大会(令和7年5月3日)
5月3日(土曜日)宇佐市相撲場で「第64回大学選抜相撲宇佐大会」が開催されました。今年も全国から選抜された大学生が出場し、団体戦と個人戦で優勝を争い熱戦が繰り広げられました。
市長は「昭和の大横綱『双葉山』生誕の地であるここ宇佐市に、全国の大学から選抜されました精鋭12校をお迎えして、『第64回 全国大学選抜相撲 宇佐大会』を開催できますことを大変光栄に思います。本年は宇佐神宮御鎮座1300年の節目の年を迎えています。相撲は神事としての歴史があり、第1回大会が宇佐神宮の境内の相撲場で開催されるなど、神宮と深いつながりがあります。また宇佐市では、現在開催中の大阪・関西万博において、相撲と関わりのある全国の自治体の皆様とともに『SUMO EXPO 2025』を開催します。万博相撲場所などを通じて『相撲の聖地・宇佐』の魅力を全世界に発信することで、相撲にまつわる歴史や文化、伝統を次の世代へ繋げられるよう努めてまいります。」とあいさつしました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年05月08日