令和7年5月第2回宇佐市議会臨時会提案理由説明

提案理由説明
議第24号は、「専決処分の承認を求めることについて」の件でございますが、これは地方税法等の一部改正に伴い、個人住民税の特定親族特別控除の創設、軽自動車税の種別割の標準税率に係る区分の見直しを行うほか、所要の改正を行うため、宇佐市税条例の一部を改正する条例を専決処分したので、報告し承認を求めるものであります。
議第25号は、「専決処分の承認を求めることについて」の件でございますが、これは地方税法等の一部改正に伴い、条例で引用する地方税法の規定の項ずれを整備するため、宇佐市都市計画税条例の一部を改正する条例を専決処分したので、報告し承認を 求めるものであります。
議第26号は、「専決処分の承認を求めることについて」の件でございますが、これは地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第26条の地方公共団体等を定める省令の一部改正に伴い、同令に規定する対象施設に係る固定資産税の課税免除制度の適用期限を3年延長するため、宇佐市税特別措置条例の一部を改正する条例を専決処分したので、報告し承認を求めるものであります。
議第27号は、「専決処分の承認を求めることについて」の件でございますが、これは地方税法施行令の一部改正に伴い、国民健康保険税に係る基礎課税額及び後期高齢者支援金等課税額の 限度額を引き上げるほか、所要の改正を行うため、宇佐市国民健康保険税条例の一部を改正する条例を専決処分したので、報告し承認を求めるものであります。
議第28号は、「宇佐市監査委員の選任について」の件でございますが、これは本市の監査委員として、佐藤博美氏を選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものであります。
議第29号は、「宇佐市公平委員会委員の選任について」の件でございますが、これは本市の公平委員会委員として、大冨義夫氏を選任したいので、地方公務員法第9条の2第2項の規定により、議会の同意を求めるものであります。
議第30号は、「宇佐市監査委員の選任について」の件でございますが、これは本市の議会議員の中から、辛島光司氏を本市の監査委員に選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものであります。
報告
報告第3号「宇佐市土地開発公社の経営状況について」、
報告第4号「一般財団法人宇佐勤労者福祉協会の経営状況について」、
報告第5号「公益社団法人あじむ農業公社の経営状況について」の件でございますが、これらは地方自治法第243条の3第2項の規定により、市が出資設立している法人の令和7年度の事業計画を報告するものであります。
報告第6号から報告第9号は、「専決処分の報告について」の件でございますが、これらは地方自治法第180条第1項の規定による市長の専決処分指定事項の規定により専決処分をしたので、地方自治法第180条第2項の規定により報告するものであります。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年05月14日