令和4年度・第2回スポーツ交流(サッカー)

更新日:2023年04月24日

中津市多文化共生スポーツ交流大会2023へ参加

趣旨・目的

宇佐市在住外国人にスポーツを通じて、外国人同士や市民(日本人)との交流を深めてもらうことを目的としています。

祖国を離れ遠い日本で働き生活する人たちにプライベートでの活躍の場としてもらい、我々日本人と同じようにQOL向上を期待しています。

また、今回は隣接する中津市の大会に参加させていただきました。宇佐市だけでなく県北一帯となった多文化共生に繋がればと思います。

昨年度に引き続き、宇佐ベトナムチームを編成して参加してきました。

純粋にサッカーのみのイベントでしたが、応援の日本語教室先生方も来られ充実した一日となりました。

今回、プレー中の事故で怪我をされた方がおられ、仕事を休まざるを得ない状況となりました。(もちろん回復して復職してます)

仕事へ影響する怪我を負ったことについて様々な意見を頂きましたが、日本人であれば各々である程度のリスクは負いながら、余暇を楽しんでいると思います。端的に技能実習生であっても同じだと考えますし、同じに出来る環境こそが多文化共生社会なのではないかと思います。

宇佐市はこれからも共生社会を目指して頑張ります!

実施日:令和5年3月19日
場 所:永添運動公園(中津市)

開会式
国歌斉唱
国歌斉唱
練習風景
ベンチ風景
お弁当
集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 多文化共生・交流係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8240
ファックス:0978-32-1138

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?