令和4年度・第1回スポーツ交流(サッカー)

更新日:2023年04月24日

宇佐市多文化共生スポーツ交流大会2023

趣旨・目的

この大会は宇佐市在住外国人にスポーツを通じて、外国人同士や市民(日本人)との交流を深めてもらうことを目的としています。

祖国を離れ遠い日本で働き生活する人たちにプライベートでの活躍の場としてもらい、我々日本人と同じようにQOL向上を期待しています。

また、今回から隣接する中津市からも外国人や彼らをサポートしている方々に参加いただいており、宇佐市だけでなく県北一帯となった多文化共生に繋がればと思います。

当日の様子

昨年度に引き続き、外国人住民とのスポーツ交流会を実施しました。


今回は5チーム総勢102名の方々(宇佐市職チーム、宇佐ベトナムチーム、九州イチタンチーム、中津市ペルソーナチーム、中津インドネシアチーム)に参加していただきました。

昨年度の第1回に比べると、外国人雇用企業が日本人との合同で参加されたり、中津市からインドネシアチームや外国人のサポートをされている方々とアフリカの混合チームが参加と、確実に多文化共生の輪が拡がっていると思える大会となりました。

また、昼食に地元の方々による豚汁や市内のネパール人の方にカレーを出してもらったり。もちろん、イスラム教徒の方にも専用の食事を提供しました。

交流試合の他にも、チーム対抗リレー、チーム対抗PK戦、じゃんけん抽選会と盛り沢山の一日でした。

様々な国の人たちの笑顔を沢山見ることができ、開催して良かったし今後も継続していくことで、本当の共生社会へ近づくことができるのではと思いました。

実施日:令和5年2月5日
場所:平成令和の森スポーツ公園

組み合わせ表
サッカーの様子
サッカーの様子
サッカーの様子
サッカーの様子
サッカーの様子
サッカーの様子
食事風景
食事風景
リレー
リレー
リレー
リレー
PK
PK
じゃんけん大会
じゃんけん大会
じゃんけん大会
集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 多文化共生・交流係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8240
ファックス:0978-32-1138

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?