三和文庫『蓑虫山人絵日記』本の内容と購入方法
『蓑虫山人絵日記』(上・下巻)
幕末の旅絵師・蓑虫山人(美濃の武士 土岐源吾)が、江戸時代末期の元治元年(1864年)5月から2ヶ月ほどの間に宇佐・中津・下毛をくまなく歩き、この地方の自然・風物・民俗など、当時の様子を絵筆で生き生きと描いたもので。上巻は宇佐・耶馬溪を、下巻は宇佐・院内・安心院・中津を中心に描いた絵日記となっています。
サイズは原寸大とA3版があります。
上巻
蓑虫山人絵日記 上巻 原寸大 表紙

蓑虫山人絵日記 上巻 A3版表紙

絵日記例 (上巻P.1 豊前国宇佐大神宮)

上巻解説書 表紙
上巻内容:宇佐・耶馬渓を描いた絵日記
本体規格:【原寸大】縦62cm、横27.5cm/31ページ【A3版】A3/31ページ
解説編規格:B5/31ページ
備 考:原寸大とA3版の内容は同じ
下巻
蓑虫山人絵日記 下巻 原寸大 表紙

蓑虫山人絵日記 A3版 下巻 表紙

絵日記例(下巻P.1 おぼこ人形と小児)

下巻解説書 表紙
下巻内容:宇佐・院内・安心院・中津を描いた絵日記
本体規格:【原寸大】縦63cm、横32cm/50ページ【A3版】A3/50ページ
解説編規格:B5/59ページ
備 考:原寸大とA3版の内容は同じ
『蓑虫山人絵日記』購入方法
直接窓口で購入される場合
定価
上巻【原寸大】2,000円/解説書付
下巻【原寸大】2,000円/解説書付
上巻【A3版】 1,000円/解説書付
下巻【A3版】 1,000円/解説書付
販売場所
宇佐市教育委員会 社会教育課 文化財係
宇佐市民図書館(本館)
郵送で購入される場合
本代とは別に送料等はご購入者の負担となります。
(1)(2)の合計金額を≪郵便小為替≫※1か≪現金書留≫で、下記のお問い合わせ先までお送りください。また、購入数、住所、氏名、電話番号を記入した用紙を同封して下さい。
(1)『蓑虫山人絵日記』の代金:【原寸大】上・下巻/各2,000円【A3版】上・下巻/各1,000円
(2)送料:ゆうパック「サイズ80(80cm以下)」25kg以下※2
※1 郵便小為替には「定額小為替」と「普通小為替」があり、金額によって発行手数料が違います。詳しくは郵便局の窓口にお問い合わせください。
※2商品は25cm×33.5cm×20cm(縦×横×高さ)の段ボールに梱包して発送します。送料は地域によって違うため、郵便局の公式ホームページで料金をご確認いただくか、郵便局の窓口にお問い合わせください。
郵便局(公式HP)国内の運賃表 ※郵便局がHPを更新した場合、リンクが切れる恐れがあります。
原寸大 | 上巻または下巻 計1冊 | 上・下巻 計2冊 |
---|---|---|
(1)『蓑虫山人絵日記(原寸大)』の代金 |
2,000円 | 4,000円 |
(2)送料 ※福岡県へ発送した場合 | 1,130円 | 1,130円 |
合計 | 3,130円 |
5,130円 |
A3版 | 上巻または下巻 計1冊 | 上・下巻 計2冊 |
---|---|---|
(1)『蓑虫山人絵日記(A3版)』の代金 |
1,000円 | 2,000円 |
(2)送料 ※福岡県へ発送した場合 | 1,130円 | 1,130円 |
合計 | 2,130円 |
3,130円 |
※送料はお住まいの都道府県によって違います。
※3冊以上ご購入する場合、下記のお問い合わせ先までご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 文化財係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8199
ファックス:0978-27-8232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月04日