宇佐学講座「ロボットうさみっと!2023夏」を開催します ※終了しました
ロボットうさみっと!2023夏

宇佐の歴史や文化をテーマに、テクノロジーを活用して、「見る・触れる・学ぶ・楽しむ」モノ・コトを発信することで、宇佐の歴史や文化を楽しく学ぶだけでなく、こどもたちの知的好奇心を刺激し、思考力や創造力を育むきっかけづくりの場となることを目的として「ロボットうさみっと2023夏」を開催します。
実施イベント
(詳細はページ下部に記載しています。)
1.ロボット演劇
2.展示コーナー
3.ロボットハンドガン工作体験
4.プログラミング体験1
リモコンでロボットプログラミング!
5.プログラミング体験2
HW!2023_はじめてのスクラッチコース
6.アバターロボット体験
工作体験、プログラミング体験1、プログラミング体験2については当日または事前の申し込みが必要です。
日時
令和5年7月29日(土曜日)10時00分~17時00分
会場
第1会場:宇佐市民図書館(宇佐市大字上田1017-1)
第2会場:宇佐市役所(宇佐市大字上田1030-1)
料金
すべて無料
プログラミング体験、工作体験の受付場所、時間
受付場所
宇佐市民図書館1階ロビー
受付時間
午前の部:10時00分から10時30分
午後の部:12時30分から13時00分
各回定員になり次第終了
各種イベント詳細
1.ロボット演劇 勇者たちと魔法の石橋
ロボット演劇
(画像は前回実施時の物です)
内容:人間の役者とロボットが共演し、宇佐の歴史や文化について学びます。
あらすじ:
ある国で、勇者の弟とお姉さんがくらしていました。勇者たちの前に現れたのは、こわれかけのロボットです。そんな時、事件が起こります。どうやらなかなか解決できないみたい。どうかきみの力を、勇者たちや魔法使いに分けてあげてください!
会場:図書館1階視聴覚ホール
定員:各回100名、受付不要
上演時間:各回30分
1回目:10時15分から10時45分
2回目:12時45分から13時15分
3回目:15時00分から15時30分
2.ロボット展示
人型ロボットPepper
内容:人型ロボットPepper、小型ロボットロボホン等、家庭用の小型ロボットの実機展示、ロボットについてのパネル展示等を行います
会場:図書館2階アートプラザ
申込不要、随時見学可
時間:10時00分から17時00分まで
3.ロボットハンドガン工作体験

ロボットハンドガン完成イメージ
(完成品とは異なる場合があります)
内容:オリジナルの工作キットを使用し、ロボットの手がどのように動くのか、なぜ物がつかめるのか等について学びます
会場:図書館2階工作室
申込時間、場所は上記のとおり
定員:各回15名
所用時間:60分程度
1回目:11時00分から12時00分
2回目:13時30分から14時30分
3回目:16時00分から17時00分
4.プログラミング体験1 リモコンでロボットプログラミング!

ロボットプログラミング体験
内容:小型ロボットとテレビのリモコンを利用してプログラミングを体験し、ロボットが動く仕組みなどについて学びます
会場:図書館2階研修室
申込時間、場所は上記のとおり
定員:各回12名
所用時間:90分程度
1回目:11時00分から12時30分
2回目:13時30分から15時00分
3回目:15時30分から17時00分
5.プログラミング体験2 HW!2023_はじめてのスクラッチコース

Scratchによるプログラミング体験
内容:Scratchというプログラミングツールを使用して、パソコン上でゲームを作成し、プログラミングの基礎を学びます。
会場:宇佐市役所1階会議室
事前申込者優先。下記のリンクから申込をしてください。
事前申込が定員に達していない場合は、当日申込可
定員:各回15名
所用時間:90分程度
1回目:11時00分から12時30分
2回目:13時30分から15時00分
3回目:15時30分から17時00分
6.ロボット操縦体験

アバターロボット
内容:遠隔操作ロボット「アバター」の操縦体験等をとおして先端技術を体感できます。
会場:宇佐市役所2階食堂
申込不要、随時見学可
時間:10時から17時まで
主催
宇佐市教育委員会
企画制作
令和工藝合同会社
ロボットサンドボックス
協力(順不同)
シャープ株式会社
ソフトバンクロボティクス株式会社
日本工学院専門学校 声優・演劇科
めいめいロボット工房
ユカイ工学株式会社
Hello,World!運営事務局(アイ.ジー.シー株式会社)
HELLO,FUTURE!運営事務局(一社 別府市B-biz LINK)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 文化財係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8199
ファックス:0978-27-8232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年07月20日