第18回いんない石橋の郷コンサートが開催されます!

更新日:2025年08月22日

石橋めぐりバスツアー参加者募集について

分寺橋

第18回いんない石橋の郷コンサートの午前の部として、日本一の石橋のまち院内が誇る石橋をめぐるバスツアーを開催します。

今回は南院内地区の石橋を巡ります。石橋ガイドさんのわかりやすい解説や南院内の美しい自然を楽しんでいただきたいです。

初めての方も是非ご参加ください。

 

イベント内容

名       称:石橋めぐりバスツアー

日       時:令和7年10月25日(土曜日)9時00分~12時00分

集合場所:院内支所駐車場(宇佐市院内町山城39番地)

受付開始:9時00分 (※事前の参加申込と参加料(お弁当・お茶付)が必要です。)

出発時間:9時30分

行       程:院内支所出発→ 土岩屋橋、野地橋、中鍋橋、西椎屋展望台(トイレ休憩)、分寺橋、→院内支所帰着(12時00分頃)

途中、バスを降りて歩く箇所(10~15分程)がございます。動きやすい服装、履物でお越しください。

院内支所に帰着後、昼食会場にご案内いたします。

◎午後1時からのコンサート(院内文化交流ホール)は入場無料です。

こちらもお楽しみください!

参加申込方法

事前の参加申込が必要です。

申込期間:令和7年9月1日(月曜日)~9月26日(金曜日)

申込方法:窓口又は電話

定       員:45名(先着順)

参  加  料:1,500円/お弁当・お茶付(イベント当日にお支払いいただきます)

バスツアー申込/問合せ先

申込/問合せ先:文化・スポーツ振興課 文化振興係(石橋の郷コンサート実行委員会事務局)

連絡先:0978-27-8174(受付時間)平日9時00分~17時00分

コンサートイベントのお知らせ

出演者集合

日時:令和7年10月25日(土曜日)

(開場)12時30分 (開演)13時00分(終演)15時00分

場所:院内文化交流ホール

※入場無料、事前の申込は不要です。

※コンサート終了後にはお楽しみ抽選会があります。

出演者情報(順不同)

院内ローズベイ・コール

ローズベイ・コール

社会教育の一環として、昭和59年に「歌声の響くまちづくり」を目指して発足(今年41年目)。

歌を通して素敵な詩や曲に出会い、感動と勇気、歌えることの嬉しさ、楽しさを共有しながら、練習に励んでいます。今年のコンサートも心のこもった歌を歌います。

今年は新しい仲間も増え、毎週月曜日の夜、練習しています。

竜東保育園

竜東保育園

(メンバー変更あり)

宇佐市立竜東保育園は、道の駅いんないの近くにある家庭的であたたかい雰囲気の保育園です。

このコンサートのためにたくさん歌って、踊って練習しています。当日は、3歳児以上クラス、花組3名・星組3名・月組4名 計10名が元気いっぱい頑張ります。

院内童龍太鼓

院内童龍太鼓

1994年に発足して以来、数多くのイベントに参加。 その間、県大会での優勝、九州大会、全国大会での入賞など、輝かしい実績を重ねているチームです。

現在のメンバーは、4歳の幼児から高校三年生まで20名と、幅広い年齢層の中で、家族のように仲良く、時には厳しく接しながら、練習に取り組んでいます。

練習は毎週水・金曜日の夜7時00分から9時00分です。興味のある方はぜひ見学にお越しください。

大分クラリネットアンサンブル

大分クラリネットアンサンブル

佐藤三保氏を代表として大分県内でクラリネットを愛好する約20名のメンバーで構成された団体です。

11回を数える定期コンサートを始め、大分銀行や小中学校での依頼演奏、中高生を対象とした講習会を催しています。

室内楽おおいた~grand~ 【芸振文化キャラバン】

室内楽おおいた

(メンバー変更あり)

大分に新しい音楽の風を吹き込む演奏を目指して幅広いジャンルを演奏することのできる弦楽アンサンブルを中心とした音楽団体です。

定期演奏会のほか、音楽祭やイベントへの参加、アウトリーチ等の青少年育成事業等、積極的に演奏活動を行っています。

主催等について

主催:石橋の郷コンサート実行委員会・NPO法人大分県芸振

後援:宇佐市

この記事に関するお問い合わせ先

文化・スポーツ振興課 文化振興係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階

電話番号:0978-27-8174
ファックス:0978-32-1272

メールフォームによるお問い合わせ