令和6年度防災士スキルアップ研修を実施しました

更新日:2024年09月13日

大分県自主防災組織活性化センター事業を活用し、地域における防災活動のリーダーとしての知識や技能等の向上を目的に、宇佐市内在住の防災士資格取得者を対象に研修会を開催しました。全3回の研修を実施し、延べ87名の方々にご参加いただきました。

自然災害は、いつどこで発生するか予測が難しく、災害から身を守るためには、「自助」、「共助」での備えが大変重要です。本研修を通して得た知識等を、地域や企業の防災力向上に繋げていただければ幸いです。

研修内容

第1回:地域防災(計画と実行)-地域の防災計画、自主防災組織の活動-

防災士スキルアップ研修
防災士スキルアップ研修

日時:令和6年9月5日(木曜日)

場所:宇佐市役所1階 多目的ホール

講師:NPO法人 大分県防災活動支援センター 川村 正人 氏

参加者数:27名

第2回:イメージトレーニング(風水害編)発災時の即応対応、事前の備え

防災士スキルアップ研修
防災士スキルアップ研修

日時:令和6年9月10日(火曜日)

場所:宇佐市役所1階 多目的ホール

講師:NPO法人 大分県防災活動支援センター 川村 正人 氏

参加者数:30名

第3回:家具の固定 -家具類の固定用具の理解、固定方法の理解体験-

スキルアップ研修
スキルアップ研修

日時:令和6年9月12日(木曜日)

場所:宇佐市役所1階 多目的ホール

講師:NPO法人 大分県防災活動支援センター 一水 勝徳 氏、山村 利貞 氏

参加者数:30名

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 防災係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8111
ファックス:0978-27-8234

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?