防災行政無線戸別受信機のご案内(手続き方法・申請書の入手)

更新日:2024年02月01日

市では令和元年度より防災行政無線デジタル化への整備を進めているところですが、昨今、全国で記録的な大雨等による災害が多発していることから新たに情報伝達の強化の一環として、希望される方には、屋内で防災行政無線の放送内容を聞くことが可能な戸別受信機を無償貸与いたします。
戸別受信機を希望される方は、下記の申込方法により届け出をお願い致します。

戸別受信機設置の対象

(1)市内に居住する者の世帯のご自宅(※宇佐市に住民票がある世帯の世帯主による申請が必要となります。)
(2)地区公民館・集会所(※宇佐市所有のものは除く)

戸別受信機の機能について

・大きさ(概寸):幅22cm 高さ13cm 奥行き5.5cm (突起物を除く)
・重 さ:約1kg (電源コード、乾電池を含まず)
・停電補償:約72時間(単1アルカリ電池2個)、停電したときは、一定時間LEDライトが点灯します。
・不在時録音機能:録音設定ができ、不在時の放送を聞き逃しません。緊急一括放送時は、必ず録音されます。
※緊急一括放送時は、ボリュームに関係なく最大音量で鳴ります。
※設置に際し電波の受信状況が不安定な場合、屋外にダイポールアンテナを取り付ける必要があります。この場合は、屋外へのアンテナ取付に加え、壁面に穴を開けるなどした上で屋外から屋内への同軸ケーブルの引込などを行わせていただくこととなりますので、あらかじめご了承願います。

防災行政無線戸別受信機

戸別受信機に関する手続き方法

宇佐市危機管理課、両支所地域振興課のいずれかへ、本ページ掲載の申請書を提出してください。

ご自宅へ1台目を設置するとき(無償貸与の手続き)

戸別受信機の設置場所を変更したいとき

戸別受信機を返納したいとき

戸別受信機設置に際しての注意点

(1)工事作業員を装った詐欺にはご注意ください

施工業者:パナソニックコネクト株式会社 現場ソリューションカンパニー九州社

上記施工業者が、事前連絡後訪問し設置工事を行なう予定です。
訪問する施工業者は、必ず身分証明書及び腕章を身に着け、工事に関する説明書を持っています。
工事にかかる費用は市が負担しますので、施工業者が金銭を要求することはありません。不審に思うことがありましたら、宇佐市危機管理課までご連絡ください。

(2)屋外アンテナ(ダイポールアンテナ)取付位置について

設置の際に、電波の受信状況を確認し、電波が弱く、付属のロッドアンテナで受信が難しい場合は、受信のためのダイポールアンテナを屋外に設置する必要があります。ダイポールアンテナの設置に際して、家の壁に穴をあけることもあります。ダイポールアンテナ設置が必要な場合には、施工業者が意思確認を行いますので、ご検討のほどお願いいたします。

災害時における戸別受信機以外の情報収集手段

なお、市では戸別受信機だけではなく、次のような緊急情報を取得できる補完機能について新たに整備する予定でありますので、すでに整備済の機能と併せてご確認ください。

Lアラート

避難勧告等の避難情報や避難所開設情報を報道機関へ伝達し、市民へ情報発信する機能。

電話応答サービス

屋外拡声子局の放送内容が確認可能な機能。
【専用電話番号(通話料無料) 0800-200-2722】

ファックス送信サービス

聴覚障がいのある方を対象に、市から自動的に放送内容を発信する機能。

電話通知サービス

市から自動的に家の固定電話へ放送内容を発信する機能。(戸別受信機を貸与しない方、且つ高齢者世帯等を対象)

宇佐市登録制メール

登録者に対し、防災情報や行政情報を配信する機能。

SNS、防災アプリ

Twitter、LINE、Yahoo防災アプリ、大分県防災アプリへの情報配信(スマホのみ)する機能。

大分県安全安心メール

県内の気象情報や大分県からの緊急情報を携帯電話やパソコンへメール配信(登録制)する機能。

緊急速報メール

避難勧告等の避難情報や避難所開設情報をDoCoMo、au、softbank社の携帯電話を介して情報伝達する機能。

宇佐市ホームページ

防災情報等を市ホームページにて配信する機能。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 防災係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8111
ファックス:0978-27-8234

メールフォームによるお問い合わせ