日出生台演習場における米軍実弾射撃訓練について
日出生台演習場において米軍実弾射撃訓練が実施されます
本年度も2月5日(月曜日)から2月14日(水曜日)まで、日出生台演習場で米軍による実弾射撃訓練が実施されます。
訓練実施に先立ち、市民の不安の解消及び安全な生活の確保を図るため、12月26日(火曜日)に、是永修治市長と市議会議員(安心院・院内地域出身議員)4名が、福岡市の九州防衛局を訪れ、三貝哲局長あてに、(1)適切な情報開示、(2)実弾射撃時間の短縮、(3)周辺地域における地域振興策等支援などの要請を行いました。
また、1月18日(木曜日)に、宇佐市日出生台演習場米軍実弾射撃訓練対策委員会を設置し、大分県や関係市町などと連携を密にしながら、情報収集および情報提供に努め適切に対応を行っていくことを確認しました。
訓練実施期間
平成30年2月5日(月曜日)から2月14日(水曜日) 10日間 (このうち、射撃日数は8日間)
訓練規模、人員および砲数
1. 規 模 : 中隊レベル
2. 人 員 : 約200名
3. 車 両 : 約 50両
4. 砲 数 : 6門
訓練期間中の宇佐市の取組内容
(1)訓練開始前日に周辺地域にお住まいの皆さんに対し、防災無線により「訓練開始」をお知らせする放送を行います。
(2)現地周辺及び県が設置した連絡所等において毎日、情報収集を行います。
(3)音が大きいなど訓練により通常以上に影響があった場合は、随時、周辺地域の区長へ情報提供を行います。
お問い合わせ先
総合窓口 危機管理課 防災係 0978-27-8111 (ダイヤルイン)
0978-32-1111 (時間外・休日)
安心院地域窓口 安心院支所 地域振興課 0978-44-1111 内線 120
院内地域窓口 院内支所 地域振興課 0978-42-5111 内線 121